1: :2016/09/24(土) 12:04:21.22 ID:
【世界ニュース速報】米航空宇宙局(NASA)は、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)が捉えた木星の衛星「エウロパ(Europa)」の画像に基づき、26日に「驚くべき」発表を行うと明らかにした。
エウロパは、氷で覆われた表面の下に海があるのではないかと多くの専門家が考えており、そこに何らかの生命が存在する可能性さえある。
NASAはエウロパについてこれまでに「地殻下に生命にとって好条件となり得る液体水の海が存在することを示す有力な証拠がある」と発表している。
今回のNASAの発表は、グリニッジ標準時(GMT)の26日午後6時(日本時間27日午前3時)からの記者会見で行われる。
【世界ニュース速報】米航空宇宙局(NASA)は、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)が捉えた木星の衛星「エウロパ(Europa)」の画像に基づき、26日に「驚くべき」発表を行うと明らかにした。
エウロパは、氷で覆われた表面の下に海があるのではないかと多くの専門家が考えており、そこに何らかの生命が存在する可能性さえある。
NASAはエウロパについてこれまでに「地殻下に生命にとって好条件となり得る液体水の海が存在することを示す有力な証拠がある」と発表している。
今回のNASAの発表は、グリニッジ標準時(GMT)の26日午後6時(日本時間27日午前3時)からの記者会見で行われる。

5: :2016/09/24(土) 12:06:02.88 ID:
魚がいたとして、それは宇宙人ということでいいの?
7: :2016/09/24(土) 12:06:24.09 ID:
氷の下に生命体がいたんだっけ?
16: :2016/09/24(土) 12:08:53.65 ID:
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
19: :2016/09/24(土) 12:10:38.94 ID:
氷の下に魔王ダンテがいた。
23: :2016/09/24(土) 12:12:57.88 ID:
やべぇ見つかっちまった
42: :2016/09/24(土) 12:19:32.74 ID:
逆に「何もありませんでした」かもしれん
53: :2016/09/24(土) 12:24:16.55 ID:
早く驚かせろ。
56: :2016/09/24(土) 12:25:24.92 ID:
エウロパには決して近づくな
59: :2016/09/24(土) 12:27:48.54 ID:
>>34
冥王星の立場が無いなw
月:直径3500キロ
冥王星:直径2400キロ
冥王星の立場が無いなw
月:直径3500キロ
冥王星:直径2400キロ
63: :2016/09/24(土) 12:28:33.57 ID:
木星蜥蜴の基地を発見!
68: :2016/09/24(土) 12:31:48.52 ID:
>>59
冥王星は惑星ちゃうし
冥王星は惑星ちゃうし
81: :2016/09/24(土) 12:37:50.14 ID:
地球外生命体の巨大宇宙船の残骸が見つかったらしい。
83: :2016/09/24(土) 12:39:30.79 ID:
>>34
えらい参考になるじゃないか
えらい参考になるじゃないか
86: :2016/09/24(土) 12:41:22.15 ID:
>>34
へー木星の衛星が地球の月と同じくらいって、
月ってバランス的に不思議というか珍しいというかなんだな。
へー木星の衛星が地球の月と同じくらいって、
月ってバランス的に不思議というか珍しいというかなんだな。
87: :2016/09/24(土) 12:42:24.16 ID:
またNASAの発表に期待を裏切られるのか……
90: :2016/09/24(土) 12:43:41.47 ID:
マジで見つかったみたい。
91: :2016/09/24(土) 12:43:56.31 ID:
>>86
だからジャイアントインパクト説が唱えられてる
比率からいって月と地球は二重惑星という学者もいる
だからジャイアントインパクト説が唱えられてる
比率からいって月と地球は二重惑星という学者もいる
93: :2016/09/24(土) 12:44:16.12 ID:
>>90
あわてんな
まだまだ
あわてんな
まだまだ
96: :2016/09/24(土) 12:45:21.62 ID:
>>34
冥王星の衛星、本体と大して大きさ変わらないんじゃ
冥王星の衛星、本体と大して大きさ変わらないんじゃ
98: :2016/09/24(土) 12:45:37.77 ID:
吹き上げられて表面に打ち上げられた生き物の死骸見つけたぐらいのサプライズが欲しい
99: :2016/09/24(土) 12:45:51.39 ID:
>>87
いつぞやのヒ素は興奮したけどな
いつぞやのヒ素は興奮したけどな
108: :2016/09/24(土) 12:48:52.41 ID:
>>34
月でかすぎワロタ
月でかすぎワロタ
116: :2016/09/24(土) 12:53:28.17 ID:
>>34
やっぱ月ってでかすぎるよな
やっぱ月ってでかすぎるよな
118: :2016/09/24(土) 12:54:15.77 ID:
>>34
イダって何よ?
イダって何よ?
127: :2016/09/24(土) 13:00:43.26 ID:
NASA「ワカサギが釣れたよ」
132: :2016/09/24(土) 13:03:57.02 ID:
>>34
土星の衛星エンケラドゥスはエウロパより生命が存在する可能性が高いという学者もいるそうだ
土星の衛星エンケラドゥスはエウロパより生命が存在する可能性が高いという学者もいるそうだ
139: :2016/09/24(土) 13:09:57.95 ID:
>>34
すげー参考になった
月ってデカいんだな
すげー参考になった
月ってデカいんだな
145: :2016/09/24(土) 13:13:06.08 ID:
>>118
小惑星
まあ衛星を持つ珍しい小惑星だから並んでるんだろうけど、このメンツだと違和感あるね
小惑星
まあ衛星を持つ珍しい小惑星だから並んでるんだろうけど、このメンツだと違和感あるね
165: :2016/09/24(土) 13:35:54.57 ID:
>>45
ポジフィルムに傷がついたの?
ポジフィルムに傷がついたの?
166: :2016/09/24(土) 13:37:59.40 ID:
>>34
月は宇宙船らしいよね
いつ見ても月の表側しか見えないとか偶然なるわけがないし
ムーに書いてあって納得した
月は宇宙船らしいよね
いつ見ても月の表側しか見えないとか偶然なるわけがないし
ムーに書いてあって納得した
170: :2016/09/24(土) 13:45:11.81 ID:
>>5
宇宙魚だろ
宇宙魚だろ
172: :2016/09/24(土) 13:48:40.35 ID:
生命探査機送る先候補でエンケラドゥスやケレスというライバルが出てきたので、それぞれの研究者がこっちにいるぞアピールしないといけない事情もある
181: :2016/09/24(土) 14:00:56.80 ID:
>>34
どれもちいせーなーと思ったけど
この内どれか一つでも衝突したら地球は滅びるんだよね?
どれもちいせーなーと思ったけど
この内どれか一つでも衝突したら地球は滅びるんだよね?
182: :2016/09/24(土) 14:01:35.57 ID:
水が存在すれば発電設備さえあれば水素と酸素を生成出来るな
190: :2016/09/24(土) 14:11:06.26 ID:
>>5
宇宙生命体っていいたかったんだね
宇宙生命体っていいたかったんだね
211: :2016/09/24(土) 14:44:42.81 ID:
また集まったマスコミが「それだけか?くだらねえ事でいちいち呼ぶな!」って切れだして、
NASAが「お前らには分らないだけで凄いんだって!!」って逆ギレするの?
NASAが「お前らには分らないだけで凄いんだって!!」って逆ギレするの?
216: :2016/09/24(土) 14:52:59.79 ID:
>>63
ナデシコはまだか?
ナデシコはまだか?
217: :2016/09/24(土) 14:53:52.92 ID:
>>5
これは宇宙人だと言い切れる基準を知りたいね
4足歩行でも宇宙人と言えるのか、タコ形の火星人はなぜ人扱いされるのか
まあわりとどうでもいいかな
これは宇宙人だと言い切れる基準を知りたいね
4足歩行でも宇宙人と言えるのか、タコ形の火星人はなぜ人扱いされるのか
まあわりとどうでもいいかな
226: :2016/09/24(土) 15:21:05.64 ID:
>>170
顛末期
顛末期
227: :2016/09/24(土) 15:23:25.82 ID:
>>34
月って大きいんだね
月って大きいんだね
230: :2016/09/24(土) 15:26:10.48 ID:
>>34
水星、金星は衛星がないんだな 可哀想に…
水星、金星は衛星がないんだな 可哀想に…
238: :2016/09/24(土) 15:30:30.74 ID:
>>5
ギョギョギョ
ギョギョギョ
249: :2016/09/24(土) 15:42:36.50 ID:
宇宙山賊アンタレスの隠れ家を発見。
271: :2016/09/24(土) 16:28:09.93 ID:
>>217
タコは哺乳類だからな
タコは哺乳類だからな
276: :2016/09/24(土) 16:43:49.01 ID:
>>68
準惑星だっけ?
わかりにくいから中惑星でいい。
小惑星、中惑星、惑星
準惑星だっけ?
わかりにくいから中惑星でいい。
小惑星、中惑星、惑星
278: :2016/09/24(土) 16:46:14.87 ID:
わしが子供の頃には第9惑星冥王星には衛星がないといわれておったんじゃあ
木星の衛星が13で土星の衛星が10と図鑑に出ていた気がする
木星の衛星が13で土星の衛星が10と図鑑に出ていた気がする
300: :2016/09/24(土) 17:26:28.52 ID:
とうとうアレを発表する日が来たか
ここまだ長かった
ここまだ長かった
304: :2016/09/24(土) 17:32:57.28 ID:
次回のサッカーワールドカップアジア予選に参戦
日本VSエウロパ
日本VSエウロパ
309: :2016/09/24(土) 17:39:05.46 ID:
実写映画化
318: :2016/09/24(土) 17:52:49.88 ID:
ポケモンゲットだぜ
319: :2016/09/24(土) 17:54:56.47 ID:
>>217
言葉が話せて自力で宇宙に行けたら宇宙人でいいだろ
言葉が話せて自力で宇宙に行けたら宇宙人でいいだろ
327: :2016/09/24(土) 18:04:36.22 ID:
>>318
ラプラスみたいなの居そうだね
ラプラスみたいなの居そうだね
358: :2016/09/24(土) 19:33:51.82 ID:
>>268
全然違う
全然違う
365: :2016/09/24(土) 19:45:13.45 ID:
>>217
意志疎通の可能性があれば
意志疎通の可能性があれば
368: :2016/09/24(土) 19:56:56.74 ID:
地球外生命と呼ぶのが適切
373: :2016/09/24(土) 20:14:14.36 ID:
>>217
知能を有しているか
固有言語もしくはコミュニケーション手段があるかどうか
道具を発明し使用しているかどうか
知能を有しているか
固有言語もしくはコミュニケーション手段があるかどうか
道具を発明し使用しているかどうか
375: :2016/09/24(土) 20:20:00.62 ID:
たぶんすごくつまんない
生命体の存在の可能性に1歩近づいた程度(証明するにはあと5億歩くらいある)
生命体の存在の可能性に1歩近づいた程度(証明するにはあと5億歩くらいある)
378: :2016/09/24(土) 20:41:58.37 ID:
>>1
何年前から言ってる事だよ
何年前から言ってる事だよ
380: :2016/09/24(土) 20:47:47.33 ID:
地球外生命体の人工物だったら夢があるよな