1:2016/10/28(金) 03:23:34.54 ID:
ツナ缶ゴキブリはごろもフーズ公表せず 【画像あり】

山梨県甲斐市のスーパーで販売されたツナ缶ゴキブリが混入していたことが分かった。
製造した「はごろもフーズ」は直後に混入の事実を把握していたものの、事実関係を公表していない。

ゴキブリが混入していたのは静岡県に本社がある缶詰販売大手、はごろもフーズが2014年12月に製造した「シーチキンLフレーク」。
はごろもフーズや関係者によると今月13日、山梨県甲府市に住む50代の女性から「ツナ缶ゴキブリが入っていた」などと商品を購入したスーパーに届け出があった。

通報を受けたはごろもフーズが商品を持ち帰り、社内で調査した結果、ゴキブリは製造過程で混入したことが分かり、今月18日、担当者が女性に謝罪したという。
3:2016/10/28(金) 03:27:27.78 ID:
ゴキブリが言ってるよ。

発見してくれて、ありがとうね。
7:2016/10/28(金) 03:29:21.20 ID:
ツナとゴキの油漬けか

ちゃんと火入ってりゃ食えそうだけど
生煮えなら完全に生ごみだな
9:2016/10/28(金) 03:33:49.99 ID:
まるか食品は設備新しくしたけど
はごろもは何もしないのかね?
11:2016/10/28(金) 03:40:08.11 ID:
いなばのライトツナスーパーノンオイル安定
14:2016/10/28(金) 03:43:12.59 ID:
ツナ缶の中身を指でほじくると必ずケガするよね
15:2016/10/28(金) 03:43:29.02 ID:
気にすんなよ。ゴキブリなんか食べたって死にやしないよ。

静岡県民より
16:2016/10/28(金) 03:44:44.76 ID:
またかよ前も問題起こしてただろツナ缶で
てかここもう国内で作ってないから信用できないよ工場全部海外のはず
17:2016/10/28(金) 03:51:24.49 ID:
ツナは必要だからな

ペヤングはどーでもいいけど
18:2016/10/28(金) 03:53:37.89 ID:
志田未来かなりツナ好物じゃなかったっけ
lifeに出てる女の子もオニギリがツナマヨだとテンション上がると言ってたな
ツナ愛好家を敵にまわしたな
21:2016/10/28(金) 03:56:17.74 ID:
はごろもフーズって利きツナ失敗した会社だよな
やっぱりイナバやな
22:2016/10/28(金) 03:56:22.65 ID:
てか缶詰めとは言え製造から二年近く経った物を売ってる事にびっくり
23:2016/10/28(金) 03:56:51.83 ID:
>>16
これか

はごろも、シーチキン672万個回収 アレルギー物質で
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG1105L_R11C13A0CR8000/
27:2016/10/28(金) 04:10:41.55 ID:
今後、はごろもフーズの製品には気をつけよう。
30:2016/10/28(金) 04:23:17.32 ID:
>はごろもフーズはその後事実を公表せず、取材に対し「同様の申し出がなく他の商品への混入はない」として、現時点では公表や自主回収などの対応をとらない考えを示した。

ここまで言い切るってことは原因が判ってる、例えば工場の作業員が故意に入れでもしたのかな?
34:2016/10/28(金) 04:38:07.67 ID:
ゴキブリ混入より、この危機管理対応の酷さではごろもフーズはもう二度と買わない
40:2016/10/28(金) 04:58:49.04 ID:
G混入くらいで
ウダウダ言ってんなよ
さっさと喰え
47:2016/10/28(金) 05:10:00.34 ID:
よりによってLフレークかよ 俺の大好物の
シーチキンマヨネーズ丼が当分くえねぇな
ガッカリす
49:2016/10/28(金) 05:10:38.42 ID:
ゴキブリ混入だって一件だけだしほんまか?
56:2016/10/28(金) 05:26:26.46 ID:
ツナ缶に見せかけてカツオですって缶詰多いよな今
57:2016/10/28(金) 05:33:33.44 ID:
丁寧にミンチしてあってサラサラで缶にたっぷり詰まってるはごろもフーズのシーチキンと
なんかネチネチしてて雑な作りのいなば食品のツナフレーク入り油スープしか選択肢がないから
この程度の問題なら目を瞑るしかないね
58:2016/10/28(金) 05:35:40.74 ID:
シーチキンかよ
60:2016/10/28(金) 05:40:47.64 ID:
ツナ缶メーカーって調べたら、はごろも・いなば・マルハ・キョクヨー・伊藤食品ぐらいなんだな
62:2016/10/28(金) 05:47:05.63 ID:
え、はごろもって海外生産なの?
買うのやめようかな…
68:2016/10/28(金) 05:56:20.97 ID:
おいおい…
製造過程で混入したんならその缶だけじゃなくて
同日に製造したすべての缶が食べちゃだめだろう

ゴキブリスープ漬けなんて喰えるかよ、ふざけんな
70:2016/10/28(金) 06:09:50.55 ID:
はごろもは国内生産
71:2016/10/28(金) 06:17:55.08 ID:
↑今近所の某24時間スーパーに来てるんだけど、
シーチキンといなばライトツナと宝幸ってメーカーのオリーブオイルツナしか選択肢がない
それぞれの3缶入りを軽く振ってみると・・・
いなばだけはシャバシャバシャバシャバ油の音がよく聞こえる
いなばの缶詰は中ほとんど油ってことだよ
缶から出して油を切って比べてみ?
身の量がシーチキンの1/2ぐらいしかないことが分かると思う
ほんとこのメーカーはクソだな
宝幸なんて聞き慣れないメーカーだし、問答無用でシーチキンをカゴに入れました
72:2016/10/28(金) 06:20:47.57 ID:
多分に擁護要員が書き込んでる臭いね
流石はごろもフーズ
炎上対策は万全でカネかけて初期鎮火させに来たか
まぁフジテレビや雪印みたいになったら困るからな
79:2016/10/28(金) 06:50:21.69 ID:
ゴキブリも貴重なタンパク質です
エキスも美味しいです
84:2016/10/28(金) 07:01:27.13 ID:
敢えてゴキブリという言葉を避けて
油虫が油付けされていました
とか苦しく言い逃れろ!

こうなった以上、とことん醜態を晒しまくって
みんなの期待に応えてくれ。
89:2016/10/28(金) 07:07:44.41 ID:
馬鹿にバカ売れシーチキンLフレーク

なかなか良いキャッチコピーだな
92:2016/10/28(金) 07:11:01.53 ID:
>>89
いっそGフレークに改名しろ
95:2016/10/28(金) 07:17:48.45 ID:
人間は一生のうち平均3匹のゴキブリを食べている
96:2016/10/28(金) 07:20:12.15 ID:
この写真、日の丸弁当のようにどうぞ撮ってくださいとゴキが入っているは不自然
製造過程で混入していたのならシーチキンのなかに埋もれいるはずだし、
製造時の加熱処理した時にゴキから出た出汁で変色しているはずだよ
シーチキンは変色もしていないし、ぼかしてはあるがどう見ても後から入れたように
見えるけどな
98:2016/10/28(金) 07:24:17.39 ID:
ゴキブリ缶の回収まだぁ?
106:2016/10/28(金) 07:48:34.50 ID:
これは公表していないだけで他にもゴキブリ入り商品はあるってことか
はごろもフーズ商品は避けよう
107:2016/10/28(金) 07:50:28.04 ID:
はごろもフーズ最低だな回収しないし買うの止めるわ
111:2016/10/28(金) 07:59:03.18 ID:
ゴキブリの居ない食品工場や飲食店は世界中のどこにもないからな。
ゴキブリだろうがその他の羽虫だろうが入るリスクは常在する。
世界的に見て、日本の非混入歩どまりはとんでもなく高いのではなかろうか?
113:2016/10/28(金) 07:59:59.11 ID:
はごろもフーズが隠蔽体質だったとは
もうゴキブリフーズでいいやろ
119:2016/10/28(金) 08:04:46.24 ID:
製造所固有記号 OKT だと。
この前買ったのと同じ工場のやつだ。気持ち悪いから食べる気しない。
レシートあるからスーパーで返品対応してくれるかな。
128:2016/10/28(金) 08:15:15.41 ID:
>>121
日清も2014年12月製造なのね、しかも静岡
ぺヤングと同時期だね
ゴキブリテロとして調べたほうがいいな
143:2016/10/28(金) 08:26:41.06 ID:
>>140
1.当該製品 「シーチキンLフレーク」(缶詰)内容量70g バーコード 4902560012409 賞味期限 2017.12.19 (製造日は 2014.12.20) 製造所固有記号 OKT
147:2016/10/28(金) 08:32:56.44 ID:
なんか報道が少ない。
ゴキブリが入っていたことよりマスゴミの報道規制のほうが気になる。
149:2016/10/28(金) 08:36:28.12 ID:
冷凍技術が発達しているのだから、
ゴキブリがいない地域に工場を作れば
良いだけなのではなかろうか?
153:2016/10/28(金) 08:42:33.49 ID:
ヤフートップ来ちゃった
160:2016/10/28(金) 08:52:10.04 ID:
ゴキブリ缶
171:2016/10/28(金) 08:59:02.05 ID:
NHKで虫混入とかじゃなく、ゴキブリって言われててワロタ
朝ごはん食べてたのに…
173:2016/10/28(金) 09:00:14.14 ID:
ペヤングに仲間が出来てよかったやんけw

昔売ってたはごろものシーチキンに角切りチーズ入ったのがおいしかった
180:2016/10/28(金) 09:08:44.70 ID:
平成26年12月製造・・。
震えてきた・・。
182:2016/10/28(金) 09:13:07.61 ID:
ゴキブリはごろも

隠蔽潰れろ
187:2016/10/28(金) 09:21:52.74 ID:
製造過程でゴキブリが混入したならその缶以外にも影響あるよなぁ
199:2016/10/28(金) 09:29:20.95 ID:
>>180
同時期に作ったもんだけでも回収しろよ
はごろもダメな会社だな
227:2016/10/28(金) 09:45:16.43 ID:
一週間前購入したツナ缶が激安で売られていたけど
そういうことだったのか
228:2016/10/28(金) 09:45:20.01 ID:
ロッド番号公開しろよ
ツナの缶詰は、非常時に少し加工すれば
オイルランプになるし、オイルが無くなったら食料にもなるから
備蓄してるんだが
234:2016/10/28(金) 09:51:07.57 ID:
ゴキブリはありえねえよw
これを無視したってことは、工程の中でゴキブリが見つかっても、ゴキブリだけ取り除いて
そのまま商品を出荷するってことだろう?w
おえええええええ
もうシ-チキン食う気しないわw
マジでありえない
237:2016/10/28(金) 09:53:31.34 ID:
Gーキチンに改名した方がイイだろw
238:2016/10/28(金) 09:53:35.68 ID:
シーチキンGフレークw
241:2016/10/28(金) 09:56:01.36 ID:
はごろも、全く反省してねーな

回収はおろか、製造番号さえ公表しないとか
245:2016/10/28(金) 09:57:44.89 ID:
はごろもフ~ズってあの例のCM
これから水滴じゃなくGを落せ
246:2016/10/28(金) 09:57:45.30 ID:
どんな業界でも、絶対にやってはイケナイ事ってのがあるだろ
食品業界でゴキは、絶対にダメ
ゆるせない!
260:2016/10/28(金) 10:06:26.70 ID:
ゴキブリってそもそも有害なの?(´・ω・`)
263:2016/10/28(金) 10:07:49.28 ID:
新商品、ゴキツナ缶。
267:2016/10/28(金) 10:10:04.31 ID:
何万個って作ってるのに、出てきたのがこれ一個ってのが不思議
工場内に群れがあるなら複数出てこないとおかしい
269:2016/10/28(金) 10:10:55.82 ID:
ひと缶だけにはいってたとはどうしても思えない
それにゴキブリエキスはほかの缶のシーチキンにも十分広がっているだろ
それがスーパーの陳列に今もあると思うとはごろもは絶対に買えない
287:2016/10/28(金) 10:30:09.06 ID:
シーチキンは消費税増税で便乗値上げしたからな
増税前 80g缶x4個税込\298
増税後 70g缶x3個税別\348

それ以来はごろものは基本避けてる
303:2016/10/28(金) 10:55:33.36 ID:
>>287
ちょっと……ぼったくりし過ぎちゃいますか?それ(´・д・`)
306:2016/10/28(金) 10:57:35.55 ID:
まあシーチキンなんてくっそ高いから買わんけどな!
309:2016/10/28(金) 11:06:54.96 ID:
>>1
はごろもさん…
もう、食品業界は一斉点検して改革・改善お願いしましゅ(´・ω・`)
559:2016/10/28(金) 20:16:43.41 ID:
はごろもフーズのHP見たら工場稼働停止するってね

そのくらいで火花が収まれば良いね
主婦なめんなよ!
637:2016/10/29(土) 09:15:34.40 ID:
ゴキブリシーチキンなんて食べれませんよ、はごろもフーズさん
643:2016/10/29(土) 11:20:12.30 ID:
混入するはずのない物が入っていた事が問題
はごろもフーズは他にも隠している事が沢山有りそうだな
664:2016/10/29(土) 13:22:50.63 ID:
はごろもフーズの姿勢はコンプライアンスを問われるのは確かだな。

ところで、あえてシーチキンを不買したとして、いなば食品のライトツナの話題はあるが、
SSKの話題がこのスレで全然出てこないね。
666:2016/10/29(土) 13:33:25.93 ID:
675:2016/10/29(土) 15:02:09.90 ID:
近所のスーパーに行ったら、
シーチキンLフレークは既に売り場から撤去されていた。
677:2016/10/29(土) 15:19:42.62 ID:
はごろもって、そんな大きい会社では無いんだな

どうやら「マルハニチロ」と混同してた(こちらは大企業)
688:2016/10/29(土) 15:49:59.08 ID:
マジで当分、ツナ缶買えないわ
はごろもだけじゃなくて他の会社の缶詰も気持ち悪くて無理
やっぱ加工品ってあんま買わんほうがええんやね
689:2016/10/29(土) 15:50:57.37 ID:
ペヤングの時は4個返品した
発売再開された後も二度と買ってない
結構好きで食べてたのに

はごろもフーズの缶詰はもう買わないわ
他にいくらでも代わるものはあるし、消費者舐めてるね
691:2016/10/29(土) 15:54:34.87 ID:
ツナ缶もう食いたくないわマジで
694:2016/10/29(土) 15:58:31.59 ID:
げー俺ツナ缶喰いまくってるw
699:2016/10/29(土) 16:03:44.10 ID:
>たまたま一個入ってたけど他のは大丈夫だろうと判断

ふ~ん
ずいぶん大雑把な問題認識だな
消費者バカにしてるね
それで消費者が納得すると思ってるなら大間違いだぞ
あたしゃ「当たり」は引きたくないから、そんな会社の商品は全部買わんわ、はごろもフーズ
702:2016/10/29(土) 16:12:16.72 ID:
はごろもフーズ

当たりです。
704:2016/10/29(土) 16:13:37.66 ID:
ツナ缶「シーチキン」にゴキブリ はごろもフーズ公表・回収せず の

ニュースみましたか?

COOPのツナ缶 よく見たらはごろもフーズ委託なんだけど気持ち悪くて食べられない。

返品うけつけてる?
707:2016/10/29(土) 16:19:04.14 ID:
>>593
工場をめっちゃきれいにしてホームページで公開してたな
713:2016/10/29(土) 16:45:32.06 ID:
ゴキブリの油漬けが頭から離れない!
シーチキンはしばらくの間いいや(笑)
728:2016/10/29(土) 17:22:34.51 ID:
ゴキブリ入るのが仕方ないとしても隠蔽したら完全にアウトだろ
こういう会社は潰した方が世のため
732:2016/10/29(土) 17:34:42.36 ID:
人とゴキブリをおいしくつなぐ はごろもフーズ
738:2016/10/29(土) 17:45:33.95 ID:
日本中の問屋が困ってるシーチキンの在庫を買い叩くチャンスだな。
おれ好きなんだよシーチキン。
ゴキの2~3匹ぐらい平気だぜ。
そのまま食うわ! ああ香ばしい!