1: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:48:07.06 ID:A18HkWC59
ローソンは、おにぎりやサンドイッチなどを8日に値上げしたと発表した。調理麺、すし、調理パン、サラダの一部商品を含む計約50品が対象で、改定率は2~14%程度。「たまごサンド」は228円から246円、「手巻おにぎり」の「熟成紅鮭」や「熟成辛子明太子」などは150円から160円になった。
原材料の一括仕入れや製造方法の見直しで価格を維持してきたが、このところ小麦や食用油などの価格が高騰し、包装や輸送のコストも上昇しているため、値上げに踏み切ったと説明している。
共同通信 2022/3/8 16:34 (JST)3/8 16:44 (JST)updated
https://nordot.app/873825448249737216?c=39546741839462401
原材料の一括仕入れや製造方法の見直しで価格を維持してきたが、このところ小麦や食用油などの価格が高騰し、包装や輸送のコストも上昇しているため、値上げに踏み切ったと説明している。
共同通信 2022/3/8 16:34 (JST)3/8 16:44 (JST)updated
https://nordot.app/873825448249737216?c=39546741839462401
28: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:52:24.19 ID:Dy13pti50
>>1
もうスーパー夕方に行っておつとめ品しか買わなくなったわ。
インフレなら給与も上がるんだろうけど、そっちはそんなの関係ねぇってレベルだしな。
もうスーパー夕方に行っておつとめ品しか買わなくなったわ。
インフレなら給与も上がるんだろうけど、そっちはそんなの関係ねぇってレベルだしな。
84: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:57:37.55 ID:hPjQmDB/0
>>1
あほみたいなパッケージデザインはいくら掛かったの?
あほみたいなパッケージデザインはいくら掛かったの?
159: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:03:39.55 ID:mqVt5nWh0
>>1
そもそもコンビニおにぎりも100円だったのにあれよれあれよと値上がりして最低130円からになっとるやろ
おまけに年々小さくなっとるし自販機のジュース並みのインフレ具合だわ
そもそもコンビニおにぎりも100円だったのにあれよれあれよと値上がりして最低130円からになっとるやろ
おまけに年々小さくなっとるし自販機のジュース並みのインフレ具合だわ
261: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:10:47.54 ID:AHuDqWUJ0
>>1
最近コンビニで買い物しなくなったからなー
退職すると金はあるが時間も腐るほどある
余命何年だろか、貯金を使い果たして死のう
最近コンビニで買い物しなくなったからなー
退職すると金はあるが時間も腐るほどある
余命何年だろか、貯金を使い果たして死のう
289: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:12:23.25 ID:I8xT8i8e0
>>1
外国に売るものも無いのにダラダラと円安続けたのも悪かったな
外国に売るものも無いのにダラダラと円安続けたのも悪かったな
300: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:13:12.55 ID:5/AQw6Ad0
>>1
賃金も上げてください!
賃金も上げてください!
810: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:42:35.97 ID:NS6axibz0
>>1
あれ?ロシアじゃなくて日本が制裁受けてるw?
あれ?ロシアじゃなくて日本が制裁受けてるw?
2: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:48:56.86 ID:xCSTkWXp0
経済制裁うけてるのか
108: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:59:31.09 ID:GUqAX5C80
>>2
ブーメラン制裁
ロシアウクライナ入れて
小麦の世界供給の3割
海産物もロシアからのものが多い
天然ガスの1割がロシア
肥料原料の世界供給6割がロシア産
ブーメラン制裁
ロシアウクライナ入れて
小麦の世界供給の3割
海産物もロシアからのものが多い
天然ガスの1割がロシア
肥料原料の世界供給6割がロシア産
137: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:01:34.38 ID:/yAh+9SP0
>>108
日本人が自給努力怠ったから仕方ないね
労働力も今後はグエンさん頼みだしね
日本人が自給努力怠ったから仕方ないね
労働力も今後はグエンさん頼みだしね
758: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:39:10.82 ID:wgkfUdqu0
>>108
だから政治と経済は別にしないと駄目なんだよ
マクドナルドやユニクロの姿勢が正しい
だから政治と経済は別にしないと駄目なんだよ
マクドナルドやユニクロの姿勢が正しい
151: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:03:00.85 ID:txBj3shz0
>>2 ロシアの損と書いてローソン
3: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:49:01.12 ID:Ara0848X0
子なし世帯年収130万のワイ、華麗に2get
155: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:03:30.87 ID:VrsG/Ndk0
>>3
3で乙
4: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:49:09.78 ID:HC2OVZFP0
コンビニが庶民から遠ざかっていく
5: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:49:13.92 ID:f4K4F5ob0
あれも値上げ!これも値上げ!
79: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:56:57.83 ID:1O39QhLp0
>>5
もっと値上げ もっともっと値上げ
もっと値上げ もっともっと値上げ
103: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:58:54.48 ID:7AjDOov80
>>5
だけど賃金だけは絶対上げない!
だけど賃金だけは絶対上げない!
118: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:00:25.96 ID:PVthxgQN0
>>103
というより中抜きだけは保持する
というより中抜きだけは保持する
8: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:49:49.47 ID:MR0F/Xje0
ジューシーハムサンドは値上がり対象?
それが値上がりしなかったらいい別に
それが値上がりしなかったらいい別に
15: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:50:58.35 ID:wYdItA8q0
制裁がつらい…
16: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:50:59.25 ID:CloRZ5Es0
これで冷夏にでもなったらどうなるんだ。
17: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:51:05.96 ID:WH21Wl/+0
値上げするのは良いけど従業員の賃金も上げろよ
それが値上げの条件だ
それが値上げの条件だ
18: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:51:23.31 ID:DS2k75290
700円弁当、、誰が買うねん(笑)
27: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:52:14.43 ID:NKi2ACH30
おそロシア
30: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:52:28.23 ID:Ara0848X0
インフレきたー
貯金するだけ
無駄無駄無駄!
貯金するだけ
無駄無駄無駄!
31: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:52:29.08 ID:wYs8RcFH0
ローソンおまえもか!
32: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:52:39.24 ID:7aLZdaCT0
14%も上げるのか
36: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:53:15.57 ID:qgoQeDN90
スーパーのおにぎりは100円以下
38: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:53:24.40 ID:4ZiskqD20
更に売れなくなるんじゃないの
42: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:53:36.21 ID:AD9VIvPi0
元々高かったローソンがさらに値上げかよ
52: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:54:47.93 ID:MKw9uiK50
こうやって値上げしてくると消費税が地味に響いてくるな
290: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:12:25.90 ID:iTYjFyM80
>>52
物の値段が上がるってことは消費税も一緒に値上がりだからな
100円の10%は10円だが150円の10%は15円
物の値段が上がるってことは消費税も一緒に値上がりだからな
100円の10%は10円だが150円の10%は15円
66: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:55:55.73 ID:lZ5yDmOo0
おにぎり100円で食えるのはミニストップだけか
69: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:56:04.30 ID:Ve7IIef60
セルフ経済制裁実施中
85: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:57:38.18 ID:pK+2PleB0
円安政策で庶民の生活は苦しい
86: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:57:41.70 ID:BuAfMabS0
食料も高いけど
電気ガスがやばいわ
昨年2月と比べて50%アップしてる
電気ガスがやばいわ
昨年2月と比べて50%アップしてる
106: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:59:15.43 ID:Xo6gEHt70
>>86
まだ日本は電力会社の努力で上げ幅抑えられてる方だよ
ヨーロッパなんか10マソ超え続出で悲鳴上げてる
まだ日本は電力会社の努力で上げ幅抑えられてる方だよ
ヨーロッパなんか10マソ超え続出で悲鳴上げてる
350: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:16:17.68 ID:SkYDJzp+0
>>86
電力会社によって、金額凄いらしいな
Twitterで見かけたわ
電力会社によって、金額凄いらしいな
Twitterで見かけたわ
91: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:57:57.20 ID:Ng4FJ+D40
スーパーの値引き70円の買って冷凍しときゃいいやん。
94: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 16:58:15.13 ID:+JN4lJCz0
貧乏人になった今ではコンビニでおにぎりだのカップ麺だの信じられない
119: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:00:25.97 ID:tU0gLFXH0
セイコーマートで満足してるから別にいいよ
152: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:03:01.84 ID:5iOws2Me0
>>119
はやく都心にも進出してくれ!!!
はやく都心にも進出してくれ!!!
125: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:00:59.96 ID:qQtRKEeq0
業務スーパーおにぎり70円だぞ
126: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:01:02.30 ID:qG7ezrnn0
どっかのアホが大幅に円安にしたデメリットがだんだん現実化してきてるな。円安のメリットよりデメリットが上回ってしまってる。
148: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:02:47.39 ID:s917V1Qm0
>>126
貿易赤字垂れ流しなんだからなにやっても円高になんてなりえないよ
貿易赤字垂れ流しなんだからなにやっても円高になんてなりえないよ
174: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:04:27.82 ID:qG7ezrnn0
>>148
だから円安にしたメリットがデメリットを上回ってると書いた。そもそもたいして輸出増えてなかったしな。通貨安にしない方が国、国民には良かったよ
だから円安にしたメリットがデメリットを上回ってると書いた。そもそもたいして輸出増えてなかったしな。通貨安にしない方が国、国民には良かったよ
128: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:01:06.88 ID:mK36F0fM0
役員報酬は据え置きかな?
143: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:02:23.71 ID:7AjDOov80
>>128
それは上がるよ
それは上がるよ
129: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:01:07.95 ID:SMDbZzSQ0
価格が上がるのは仕方ないけど給料は?
131: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:01:12.16 ID:06C54Qcu0
セブンに続けってか
132: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:01:14.32 ID:ohpBSnvj0
173: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:04:26.87 ID:XsMunQXF0
セイコマの全国展開が待たれる
212: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:07:13.29 ID:N6rdhu+O0
物価は上がれど給料上がらず
233: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:08:42.04 ID:Fwt5J93R0
おにぎりなんて110円くらいの感覚で止まってるんだが。
コンビニはPDFコピーしに行く専用の店ってことでいいや
コンビニはPDFコピーしに行く専用の店ってことでいいや
234: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:08:45.34 ID:GK2uoIY30
一方給料は下がっていった
236: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:08:51.72 ID:2PPaWwBm0
スゲェな給料以外は全て値上がりw
239: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:08:58.65 ID:DRhK3DFd0
14%はすげえなwwwwえ?ww
消費税値上げ前だと比べると24%も上がってるんじゃんwwww
消費税値上げ前だと比べると24%も上がってるんじゃんwwww
240: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:09:04.69 ID:Q+7sDaOR0
コンビニ高すぎるわ
241: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:09:10.63 ID:wFIpkfeF0
サンドイッチ500円て1日に何個売れるかだな
廃棄のほうかおおいだろな
コンビニは注文しないと本部からおしかりくるからな
廃棄のほうかおおいだろな
コンビニは注文しないと本部からおしかりくるからな
285: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:12:14.23 ID:dDJ+H0u80
インフレ率14%達成じゃん
消費税で1.4%自動的にあがるから15.4%の値上げ
消費税で1.4%自動的にあがるから15.4%の値上げ
286: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:12:17.71 ID:wNq6keTE0
半額弁当とタバコしか買わない
319: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:14:08.82 ID:QcqD2x830
今ならすべてロシアのせいにできるチャンスタイム
332: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:15:00.55 ID:qBQE2CDt0
>>319
プーチン憎んでロシア憎まず
プーチン憎んでロシア憎まず
320: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:14:09.49 ID:yxaGKJpM0
おにぎり2つで200円以上w
外国なら200円で米2~3kg買えるw
外国なら200円で米2~3kg買えるw
321: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:14:11.92 ID:tbSpm+fw0
この賃金上がらない状態で悪いインフレが起きるのはかなりヤバい
このままだと家計の所得圧迫は約8兆円になるし
原油やガスのエネルギー輸入額が国として17兆円も増える公算
そうなれば日本という国の名目GDPは大きく下げられてしまうし
ロシアとウクライナの戦争にアメリカの利上げと不安定要因が多すぎる
日本はいま生きるか死ぬかの大きな瀬戸際に立たされている
このままだと家計の所得圧迫は約8兆円になるし
原油やガスのエネルギー輸入額が国として17兆円も増える公算
そうなれば日本という国の名目GDPは大きく下げられてしまうし
ロシアとウクライナの戦争にアメリカの利上げと不安定要因が多すぎる
日本はいま生きるか死ぬかの大きな瀬戸際に立たされている
327: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:14:41.00 ID:lvZ+Yijj
338: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:15:43.73 ID:UsbE8R3z0
イオンに行けば80円でおにぎり売ってる
150円とかありえない
それを更に値上げだろ
調子乗りすぎ
150円とかありえない
それを更に値上げだろ
調子乗りすぎ
340: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:15:46.37 ID:hR4eo3Bt0
もうおしまいだわ
342: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:15:48.88 ID:FnXBmqh80
物価高のインフレだからなぁ
給料は上がらんよ
生き抜くの厳しい世の中になったもんだ
給料は上がらんよ
生き抜くの厳しい世の中になったもんだ
431: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:20:34.36 ID:A4eQ+dMp0
最近水道水のおいしさに目覚めたわ
756: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:39:06.22 ID:P1yniM0h0
今年だけで光熱費も食費もバカみたいに上がってたのにまだ上がるのかーい
こりゃ不景気と呼ぶのも生ぬるい恐慌時代だな
こりゃ不景気と呼ぶのも生ぬるい恐慌時代だな
802: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:42:00.24 ID:ehIFCuuA0
はっきりいって値上げはまだまだ続くよ。
小麦が去年と比較して2倍
3年前と比較して3倍も上がっているのだし。
今年の夏にはその資源価格も反映されて食パンの超熟が400円くらいの値段になっているかもな。
原材料が何倍も上っているのだから
小麦が去年と比較して2倍
3年前と比較して3倍も上がっているのだし。
今年の夏にはその資源価格も反映されて食パンの超熟が400円くらいの値段になっているかもな。
原材料が何倍も上っているのだから
875: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:47:53.37 ID:JZY39sew0
もう嫌だ
どんどん給料が減ってるようなもんだよこれ
働くのがバカらしくなってきた
どんどん給料が減ってるようなもんだよこれ
働くのがバカらしくなってきた
951: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:53:37.88 ID:q9VpuZz60
政府が言うには
最悪でもみんな芋食えば生きていけるから安心安全だそうだ
最悪でもみんな芋食えば生きていけるから安心安全だそうだ
989: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:57:12.11 ID:q9pj0MnN0
>>951
戦後の途上国状態だな
ソ連崩壊後をバカにしてる場合ではないな
戦後の途上国状態だな
ソ連崩壊後をバカにしてる場合ではないな
981: 木になる名無しさん 2022/03/08(火) 17:56:15.64 ID:uWQFG/6x0