1: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:51:50.91 ID:Cekv6SFT9
知床観光船遭難事故 「強欲社長」の父が周囲に漏らした“高い保険に入っていてよかった”

「掛け金が高い保険に入っていてよかった」
遺体が安置された建物には花束が手向けらていた

 観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」によって、最低でも遺族には3千万円が支払われることになるが、被害者への賠償はすべてこの保険でまかなわれることになるのか。事故後、元斜里町議である社長の父親はさる知人に、次のような聞き捨てならないことを口にしていたという。

「たまたま、今年から掛け金が高い保険に入っていてよかった。それにしても、船長がなぁ。海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから」

 事故の責めは一切、船長にあると言わんばかりである。

 4月28日発売の「週刊新潮」では、桂田氏が今後負わされるであろう責任の程度や桂田氏の来し方と併せて詳報する。

20220427-00000029-ann-000-1-view_jpg


4: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:53:24.73 ID:wB5LoaxN0
親子だなぁ

6: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:53:37.27 ID:+SY+lUx80
ちゃんと保険で賠償できるのは良いことでしょ

243: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:21:59.07 ID:TfvR9wUA0
>>6
そう思う

437: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:32:02.66 ID:ztSL7llT0
>>6
逆にきちんと保険入ってたんだって感想

15: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:54:37.67 ID:yXNMiHuI0
保険会社どこやろ

19: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:55:11.24 ID:rRG0MDre0
被害者の事を考えたら高額の賠償金貰えるならエエんちゃう
社長に大金入るなら遺族に払えやって感じ

25: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:55:24.41 ID:jAdfpnsg0
知床 遭難事故の観光船「知床遊覧船」運航会社 社長による記者会見

ニコ生 15:30~  lv336692734

27: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:55:34.64 ID:D0bPxp+l0
地元権力者のバカ息子が社長だったってことか…
良くある話かな?

38: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:56:25.13 ID:15PryfVL0
過失が大きいと果たして全額下りるかどうか

71: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:09:35.22 ID:i7NJbofQ0
>>38
それなんだよな

97: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:12:32.73 ID:mdE+xwnr0
>>38
これな
あまりにずさんすぎて

119: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:13:58.86 ID:eqvRIX5j0
>>38
どう考えても社長による人災だけど、過失の割合は船長に大きく行くから厳しそうだなぁ…
他でも散々言われてるけどこういう場合に経営者側に責任取らせるの難しいのよ

経営者も当然ノーダメとはいかんけど幾らでも逃げられるしな…

45: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:57:03.01 ID:OEjRCOAh0
社長って地元だったのかよ
周囲を気にしないと言ってたから外様かと思ってた

513: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:36:44.64 ID:rXO1S7iK0
>>45
地元のボンボン故に周囲気にしないんだよ
守ってくれるパパいるから

46: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 12:57:14.68 ID:4FVFcPVV0
そして今日会見なんだろ

78: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:09:47.99 ID:8f632jO30
ベテランを解雇して、埼玉からきた船の経験浅い人を船長
東京の若者を甲板員にしたらしいじゃん
言いなりで船を出させるためだろう
しかし、保険に入ってたからokって話でもないのにな

94: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:12:27.66 ID:qHyqsWtv0
この親父って神主じゃなかったっけ?

96: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:12:29.57 ID:Q7h6vwkn0
神社の宮司だろ。
よくこんなことを口にできるな。
神経逆撫で。
ところで、遠音別神社がなんの神様かわからない。
ググったが、祭神不明、由緒不明になっていた。

103: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:12:45.69 ID:6wciMbrL0
あんな小さな船で風速14mの状況に合わせて操船する方法なんてねーよw

122: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:14:01.68 ID:TNq18Jmp0
3000万じゃ全然足りないけどな

127: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:14:28.94 ID:dzytMSem0

129: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:14:34.59 ID:YKGHrTya0
SNSを舐めてもらっちゃ困りますぜw

131: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:14:44.77 ID:Ead17K5A0
子が子なら親も親だった……

138: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:15:23.37 ID:KFvJ6FOW0
この社長になる前はこんな会社じゃなかったろうに
2016年以前のホームページ見たらブログみたいなのも、ほのぼのしてたよ

151: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:16:20.29 ID:jDZTOINl0
Googleマップの評価みてみてもたいして悪いことは書かれてないんだよね

160: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:16:43.12 ID:xzvipDBU0
出てきてる情報だけでもヤバいが
保険屋もすんなり出すかねえ
というか、加入してるんだなw

166: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:17:08.75 ID:XKO2ecRJ0
日本が、どんどん韓国みたいな国になって行くね

169: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:17:16.30 ID:5YwEI5fe0
たったの3000万なんだな……
楽しい観光が一変
海に投げ出されるかもしれない恐怖と戦い
極寒の海に飛び込み死の恐怖と戦う
遺族の思いはいかばかりか

170: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:17:24.54 ID:uidrIztT0
今、同業者と漁師が必死に捜索してるのにこいつらは何やってんだ・・・?

173: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:17:34.62 ID:F3QFG4N80
政治家のドラ息子がカネありきのクソ経営か
ありがちすぎるわ

174: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:17:41.36 ID:MvoVJlJW0
たまたま高い保険に入ってたというけど、去年2回も事故起こしてるから高いやつに変えたんじゃねーの

178: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:17:52.89 ID:SflzdySw0
社長真っ黒まとめ

・ベテラン船員たちを一斉にクビにして安いバイトを雇うようにした
・船長事故起こして書類送検もそのまま継続
・船に穴開いてるのに修理不備
・船に無線を付けてなくて海保が2週間前に注意
・同業も漁師も船を出さない大波の日に出航 全ては金のため
・天候で中止にするとキレていた
・クマを見つけると急加速で近づく
・1度しか遺族の前に顔を出さず足組をしていた
・「今年から高い保険に入っといて良かった」発言

240: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:21:44.47 ID:KA+9Hwfc0
>>178
「今年から高い保険に入っといて良かった」と言ったのは社長の父親だぞ

181: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:18:01.57 ID:nCCGknjO0
クズすぎる…

188: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:18:29.45 ID:vypfmbsR0
無線のアンテナが折れてた

はい500万減額

198: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:19:06.33 ID:F2bHCGFU0
なに船長の責任にしてんだよ?(笑)
素人に船長を任せたのは会社だろ

203: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:19:23.78 ID:b779rLvf0
船長の独断だとニュースで出たな
死人に口なし
普段の行いからどこまでこれが信用されるか

210: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:19:47.09 ID:93SCNw4e0
ここの会社は当然廃業だろうけど
この場所で同じような観光船やってる同業の奴らはこれから先真っ暗だろ
この地域の観光の悪評だけ残して自分はトンズラとかひでぇ話だ

295: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:24:19.58 ID:xXDIPDEK0
>>210
GW前に
観光業全体に影響与えただろうな
そして業者使うと危ないと考えたあほが自前で行動して大事故起こすパターンか
正規の業者使わないほうが安全や!出巻き込まれるパターン確立やな
アクティブ馬鹿の都合よい解釈は、すごいから
今年のGWは、事故多そう(食中毒も含む)

219: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:20:13.59 ID:bCFTXxU00
>「たまたま、今年から掛け金が高い保険に入っていてよかった。それにしても、船長がなぁ。海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから」

海の状況に合わせて操縦する技術ある人はみんな切ったんだよなあ

229: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:20:48.51 ID:rg+ovVIW0
マイナス要因を船長におっかぶせんなよ

230: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:20:57.87 ID:nDNMTz190
今年入った保険ならすぐには降りんかもしれんぞ

235: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:21:31.51 ID:MW9/SQRu0
知床観光船の過失が大きそうだから
免責額大きくなるかもしくは支払われないかもね

281: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:23:55.62 ID:QyyYR3yb0
>>235
支払いはされる、被害者の補償優先やからな
船体の補償はされないかも知れないがな

262: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:22:59.31 ID:TcEQxWnF0
こんなに悪評ふんぷんで記者会見やるんだろ
御尊顔が楽しみだ

267: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:23:12.92 ID:F9aeLmwZ0
捜索は他人にやらせてK田一族は財産保全に全力を尽くしている所だろ
船長の責任を如何に大きくするかも弁護士の腕の見せ所だな
業務上過失致死で逮捕状がとれるなら、さっさと会社の資料を押さえんと
北海道道警だと簡単にグルになりそうなイメージ

318: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:25:21.08 ID:nanuUKvB0
知床観光に行きたい人が減る

327: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:25:53.59 ID:jzKI1cSY0
知床と旭川は終わったな

336: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:26:23.96 ID:HfKUBgCg0
今頃せっせと財産や資産の名義変えてそうだな

344: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:26:48.21 ID:VMh43rTd0
携帯がつながったぐらいだから
なんらかの証言がでてくると思うんだけど 社長クソすぎるわ

378: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:28:24.90 ID:7XapxDUL0
そら3000万×26=7億8000万だから、会社の支払い能力越えてるだろう

保険入ってなかったら遺族はこの金さえ貰えんよ

400: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:29:42.94 ID:3fer3Qt00
遺体が見つからない人は保険もらえないんじゃない?

440: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:32:11.58 ID:8kXJK5fT0
>>400
まあ法的に死亡確定しないと無理だろうな

402: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:29:46.56 ID:6urIw/mO0
ちょっとまて
去年の傷を素人修理した疑いが

https://news.yahoo.co.jp/articles/87711ec08c463532ee8b983ddebf9eaff2072c7c
◆「KAZUⅠ」に傷があったとの報道もあるが?
「まさに去年2回事故あって、船底を傷つけていまして、2回目の事故の時に当局から修理しないと運航許可を出さないという話を聞いてまして、それで去年船を修理しているはずなんですよね」

◆傷は誰が修理した?
「去年の1人目の事故を起こした船長が自ら修理を始めて、当局から『ちゃんとプロの業者に頼まないとだめだ』と言われたような気がします。そのあと業者が来たのかは知らないです」

476: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:34:36.99 ID:S/LbUPNg0
>>402
もうひどすぎだろこれ(´・・ω` つ )

575: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:39:44.74 ID:7Z8RDcyb0
KAZUⅡてどこにあんねん

591: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:40:40.08 ID:aSOQ8xKP0
>>575
沈んでるのかも

582: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:40:00.25 ID:1bh46PBL0
説明会で足組んでたらしいね
どんだけ非常識なんだよ

597: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:40:52.30 ID:vsDvAfRJ0
ベテラン皆解雇してバイトに操業させつつ保険はあげておく
確信犯じゃねこれ?w

605: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:41:23.37 ID:JFoeBkOm0
>波があって出航やめると、社長は「何で出さないんだ」と叱責も
操船技術も何も、そもそも常識的に出ないから!ほんと残念な経営陣><

610: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:41:39.91 ID:vGpnXA5b0
父親が元町議か
田舎の有力者一族は船の監査も色々便宜はかってもらえるのかも
田舎は嫌だねえ

612: 木になる名無しさん 2022/04/27(水) 13:41:48.89 ID:ZlvHXSqQ0
社長がしゃべってる
https://youtu.be/OtEENuIPMtE